TA的に見たエレナまとめ
なんとなく話題になったついでに掘り返してみました。

バレンタイン2019の確定+星4以下パターン。難易度が低いこともありますが、こういう宝具ラッシュで終わるケースでは有効です。
続いてちょくちょく紹介しているAZOのパターン。宝具バフが絡みますが、他の運要素はほぼなくいけるもの(これも星4以下のみ)。
クリスマス2018もほぼ宝具のみで片付くため、エレナ採用のものもチラホラ。こちらも星4以下。
比較的硬い相手でのパターンも掲載しておきます。ハロウィン2018の特攻礼装なし版。スカディ・孔明は使い切っているので、次点でNPなどに貢献しやすいことで選ばれたものですね。クリスマス2017でもバサスロと組んでいますね。
正月2019の星4以下パターン。こちらもバサスロとのコンビです。
敵が硬く選択肢の限られるギル祭にも顔を出していました。フレイムゲートは露払い役がいるので、その役目+αをはたしていますね。
大奥でのパターン。必要なカードが少なめ。
珍しいメインでのパターン。なんだかんだでそこそこリチャージできるものですね(このときは約30)。Aが多いのもリチャージに優しい。
また、水着2018ではターンが長く複数アタッカーで攻めないといけない形が多く、かなりの数採用されています(見返したらパラPたち共々採用が多すぎて名前省略していました・・・)。

主なご活躍
そこそこの馬力+サポ性能なだけあって、主に宝具ラッシュで確殺系の出番が多いですね。もしくはスカディ・孔明に続くNP補助や宝具も活かした露払いでもちょくちょく。バレンタイン2019の確定+星4以下パターン。難易度が低いこともありますが、こういう宝具ラッシュで終わるケースでは有効です。
— 2.5次元 (@2_5_dimension) February 13, 2019
続いてちょくちょく紹介しているAZOのパターン。宝具バフが絡みますが、他の運要素はほぼなくいけるもの(これも星4以下のみ)。
— えだ (@k2eda_fgo) September 12, 2018
クリスマス2018もほぼ宝具のみで片付くため、エレナ採用のものもチラホラ。こちらも星4以下。
比較的硬い相手でのパターンも掲載しておきます。ハロウィン2018の特攻礼装なし版。スカディ・孔明は使い切っているので、次点でNPなどに貢献しやすいことで選ばれたものですね。クリスマス2017でもバサスロと組んでいますね。
正月2019の星4以下パターン。こちらもバサスロとのコンビです。
敵が硬く選択肢の限られるギル祭にも顔を出していました。フレイムゲートは露払い役がいるので、その役目+αをはたしていますね。
大奥でのパターン。必要なカードが少なめ。
徳川廻天迷宮大奥— あびろ@TAの人 (@abiro_game) April 7, 2019
高難易度:寵愛は誰の手に
4T攻略
ニコテスメインで4大サポ術なしです。
動きは簡単だけど組み立てるのに時間かかりました....#FGO#あびろメモ pic.twitter.com/SEDTklPT94
珍しいメインでのパターン。なんだかんだでそこそこリチャージできるものですね(このときは約30)。Aが多いのもリチャージに優しい。
— BOSS (@otkznr) February 4, 2019
また、水着2018ではターンが長く複数アタッカーで攻めないといけない形が多く、かなりの数採用されています(見返したらパラPたち共々採用が多すぎて名前省略していました・・・)。
総評?
攻撃宝具で豊富なサポート持ちということでTAにおける出番は結構作れます。
宝具ラッシュで終わるクエストにおいては、最適の座を取れる機会は稀ながら、ほぼ確定くらいのパターンへの貢献機会は多めで優秀な位置。縛りではありますが、星4以下では特に重宝します(それでも確定に近いケースは多々あるのでいいのですが)。
縛りやギル祭級の相手(敵が硬い)でも、最後のひと押しや取り巻き排除に貢献できると活躍を見込めます。AQ宝具+NP重視の場面なら、マーリンよりは優先できる位置。
貢献できる要素が多い分、ニトクリスや大英雄などの尖ったタイプの鯖に比べると編成の難易度は若干高いです(宝具ラッシュのみで終わらないようなクエストの場合)。編成力を問われやすい鯖な印象。
その分、攻撃・NP配布・デバフ・星ともろもろを活かしきってぴったりハマると気持ちが良い鯖ですね。
コメント
コメントを投稿