ギル祭2019 バトル・イン・ニューヨーク 超高難易度 TAまとめ
ギル祭が今年もきたのでまとめ、逆風も色々ありましたが、概ね去年の記録の更新に成功しています。
新規クエストは・・・大体神に蹂躙されました・・・。
去年のまとめはこちら。

等倍で朕もきました。宝具のダメージがどうせ入らないのでいきいきしてますね。。。星縛りもすでに。
ラッシュでは屈指の難易度の一つだったクエスト。理論値は2ターン。
短いので要求カード運はマシな方ですが、ダメージ上有利をつける剣・槍以外は厳しそうな状況で、威力を盛るために星や被弾面で大分成功率が落ちて苦労していました。
なのでどこまで成功率を上げられるか・・・ですが、今年はあの外道と神の登場で全てが些事・・・になってしまいそうです。。。
あとはブラダマンテ・ラムダ・狂武蔵・項羽あたりがどこまでやれるかが気になりますね。
ここも嫁王強化や陳宮の登場もあって、既存の2ターンと比べて大幅にハードルが下がりました。カードは各ターン1枚でよい形も組めます。被弾NPを取りやすいクエストでもあるためバリエーションもすでに4つ。
とにかくハードルが高いので、礼装改悪の影響を大きく受けており、各鯖おおむね理論値が1ターン落ちてしまっています・・・。
まずは邪ンヌが到達、実は去年にすでに試行されており、惜しいところまではいっていたようです。
今回のルートは以下の形、Wデスチェンジ+カチコチの対処方法が意外でした・・・聖杯槍エリとは・・・。2T目で900万を削り取り、礼装改悪がなければ2ターンも視野に入ったルート・・・惜しいですが、記録更新の偉業には変わりなく、、、お見事でした。
更に3Tに狙いを絞った形も。
そしてなんと嫁王が3ターンまで縮めてきました・・・最後は特攻宝具のXにも並ぶほどの宝具威力(420万以上)に達しています。星はきついものの、2,3ターン目のBはクリを外してなお届くほどの火力(宝具でほぼ最高乱数を引けたとか)・・・決め手は蘭陵王の絆礼装だとか。最初4ターンすら礼装改悪の影響で厳しいかもというところからのスタートでしたが、ここまで縮めた執念は凄まじい。A1でも進められる超NP効率に強化済の宝具と直近のスキル強化、新鯖と全てを活かしきっての大勝利で本当にお見事でした。
なんとアストライアも・・・しかも非完全体のまま達成。2ターン目で半分以上を削り取る完全体Xにも匹敵するパワーに加え、驚異的なNP効率に達するのでカードにもブレが許されるのはやはり強力・・・。
まずは防バフ対策がなく厳しいと思っていたカーマが4ターンに到達・・・普段は邪魔になっていた魅了を逆に活かし、カチコチを食わせずに最後まで進めて防御バフを発動させずに勝利、カーミラの活用もお見事・・・。とはいえQ2✕3に当然のようにWデスチェンジと万に一つレベルの奇跡のルート。ほぼ一週間がかりの地獄だったとか・・・いやむしろよくそれで達成できたというもの・・・お疲れさまです&おめでとうございます。
更に全体宝具の北斎で達成・・・。たしかにNP・デスチェンジ・バフ強奪とメリットもあるのはわかりますが・・・グガランナも等倍で葬り去ったことを考えれば確かにいける可能性があることはわからないでもないですが・・・それでも驚きは隠せません・・・。
嫁王に続いてシトナイも4ターンまで縮めてきました。こちらも超NP効率組でカードがゆるそう。もう少し伸びしろはあるとのことですが、特攻 or 宝具強化分の差は流石に大きい・・・?とはいえ十分すぎる成果です。
礼装なしも出てきていよいよ去年の以蔵枠どころじゃなくなってきました。。。
ほか多数
1ターン目の要求火力が高くないので、他の同系クエストに比べれば他鯖でも捌きようがあります。バサスロ・エドモンはすでに達成していてお見事。
なお神ジュナは特攻礼装をすでに捨て去りました・・・。
更に項羽も大分余力を残して達成してきました。。。こちらも2Tでは本当に強力ですね。
そして2日ほどたって大分結果がふえてきました。案外等倍でもいけますね・・・流石にLv80茶々は吹き出しましたが。。。
ゴルゴーンなども90だときつそうでしたが、完全体かやりようによっては届きそうです。
21ターンが登場しました。
20ターンが登場しました、現状最高記録です。
厳密には検討していませんが、軽く試していた感触では18~19ターンくらいはスタンダードなやり方で狙えるものと思います。
それ以上となると画期的な短縮方法が必要になりそうです(Wアタッカーにして体力系エネミーはブレエリで相手にしないなど)。
まぁいかんせんクエストが多くBOXもあるなかこのタイプのクエストに勤しむ方は大分少なく、結果は打ち止めになりそうです。。。
数日たって沖田も武蔵に続いてきました。
シグルドも。
更にCEOも達成しました。流石の弱体無効。
新規クエストは・・・大体神に蹂躙されました・・・。
去年のまとめはこちら。

目次
更新履歴
2020/10/10
中国の復刻、アメリカの初開催のパターンを追加。
10/4
こっそり更新。
奥様にぐっさんを追加。
スイーツのあとがき的なものや補足を追加。
奥様にぐっさんを追加。
スイーツのあとがき的なものや補足を追加。
10/3
イベント終了・・・お疲れさまでした。
道化師など一部抜けているものを追加、あとは見つけ次第ひっそりと追加していきます。
10/2
スイーツはアストライアがついに3ターン到達。
シトナイも4ターンに手を届かせてきました。
他にもゴルゴンでXオルタ、フィナーレではCEO・シグルドが達成してきました。
などなど・・・
2020(アメリカ+中国鯖)
きつめのところで目立った結果があれば拾っていきたい気持ち。
流石3~4回目ともなるとごついのが増えてきますね。。。
ジャガー
スイーツ・ユニヴァース
シグルドの2Tもついに成功、パターンは去年惜しかったshikiさんと同じ?一年ごしに成功してお見事でした。
アメリカ鯖では沖田も4Tにすべりこみ。
2018復刻:おむすびチェーン店1号
俵一人のクエスト。そこそこの高HPで理論値は2ターン。
単体槍ならさほどきつくないですが、狂だとギリギリで辛さを感じる程度ではありました。狂の単体火力は強化や某外道鯖の実装で底上げされているので、今年は選択肢が広がりそうです。
デスチェンジ役として採用率が高かった嫁王の強化もあり、難易度は少し下がるかも。
結果
いくつかパターンが増えました。やはり嫁王強化・陳宮の実装で大分やりやすくなりましたね。去年は厳しいと思われていたB狂での達成に至りました。ギル祭 2019 超高難易度エキシビションクエスト1— Mokona=Lagu (@snowdroptree) September 18, 2019
復刻・おむすびチェーン店・一号
茨木童子で2ターンクリア
鬼 VS 魔性キラー。カード封印はお断りします。
※タスキル使用。矢避け&乱数&気合デスチェン的な意味で#FGO pic.twitter.com/1Cb90RTu7K
去年は挑戦者自体がいなかった?シグルドと、嫁王の強化がどう影響するかですね。何分ダメージの要件が厳しく仕込めるかわかりませんが、某外道鯖も活用の道はあるかもです。
結果
でました2ターン・・・沖田がやってくれました。Bの火力もないと厳しいかと思われていましたが、結果的にQの初動・NP面と防御無視をいかしきっての勝利。礼装改悪の逆風をはねのけての勝利、お見事です。— 胡玭 (@hp0818) September 18, 2019
宝具がほぼ通らないというだけなので、カード運が多少いりますが簡単です。特攻礼装なしや等倍の縛りも出てくるくらいには。
俵同様、狂の馬力の強化で選択肢は増えそうです。プロテアなども余裕でしょう。
結果
去年はなかった組を検索中。ひとまずノッブから。おむすび同様陳宮でハードルが下がっています。
ギル祭 2019 超高難易度エキシビションクエスト3— Mokona=Lagu (@snowdroptree) September 19, 2019
摩天楼の怪人
水着ノッブで2ターンクリア
(礼装の関係で)ノッブでおむすび2Tは不可になっちゃったので、こちらで活躍させるの巻。#FGO pic.twitter.com/0srPWJY5QU
等倍で朕もきました。宝具のダメージがどうせ入らないのでいきいきしてますね。。。星縛りもすでに。
2018復刻:おいでよジャガーの国
短いので要求カード運はマシな方ですが、ダメージ上有利をつける剣・槍以外は厳しそうな状況で、威力を盛るために星や被弾面で大分成功率が落ちて苦労していました。
なのでどこまで成功率を上げられるか・・・ですが、今年はあの外道と神の登場で全てが些事・・・になってしまいそうです。。。
あとはブラダマンテ・ラムダ・狂武蔵・項羽あたりがどこまでやれるかが気になりますね。
結果
やはり神ジュナが速攻で出てきました。
更に神ジュナが続きました。
その後神ジュナが追いついてきました。
加えて神ジュナも達成しました。
・・・はい、神ジュナだらけですね。化け物ですね。神ですね。
— わっく (@WacBook) September 19, 2019
ここも嫁王強化や陳宮の登場もあって、既存の2ターンと比べて大幅にハードルが下がりました。カードは各ターン1枚でよい形も組めます。被弾NPを取りやすいクエストでもあるためバリエーションもすでに4つ。
2ターンクエストでの適正には期待していましたが、去年あれだけ2ターンに苦労していたジャガーの国を軽々と蹴散らしていくとは・・・。
そして黒王も前回のリベンジで達成してきました。
とか言っていたら神ジュナが特攻礼装なしで2ターンに・・・ドン引きレベルの化け物ですね。。。更に3ターンですが武蔵も特攻礼装なしできました・・・。
そして黒王も前回のリベンジで達成してきました。
とか言っていたら神ジュナが特攻礼装なしで2ターンに・・・ドン引きレベルの化け物ですね。。。更に3ターンですが武蔵も特攻礼装なしできました・・・。
2018復刻:ドルセント・リースショップ
シバと取り巻きのクエスト。理論値はおそらく7ターン?(どうも6ターンも視野に入っていたとか・・・)。
去年はメイドが8ターン、メルトもルート上は同ターンも可能でした。これ以上詰める場合はスキルを短縮可能なメイドでないと厳しそうです。
結果
唐突にきた7ターン・・・今年唯一?のドルセントTAがこれとはめでたい。最後は圧巻の馬力です。NPもギリッギリの調整。運ゲーバフの要素も極めて強いですが、耐性剥がしの仕組み上デスチェンジとのバランスを取るのが非常に困難なクエストなだけに、お見事です。
vs単体TAでは最高難易度といって差し支えない相手。硬すぎる狂で星もNPも吐きそうなきつさで、カードもほぼ理想形でないと話にならず、当然ナチュラルデスチェンジも複数回必要。
去年の最高記録はXの4ターン。あまりにハードルが高く(成功率0.00x%台が当たり前)、ほとんどの鯖が速攻撃破自体を断念しています。
絶望的な難易度で、万に一つ~十万に一つという成功率に足をつっこむため、いくら挑んでも成功しないのが当たり前というレベルです。ただ運ゲーギミックによる嫌がらせではなくただ純粋に攻守とも強力というボス感から、適正鯖持ちのTA勢は虎視眈々と復刻のときを待っていました。それだけに結果は楽しみなところです。
絶望的な難易度で、万に一つ~十万に一つという成功率に足をつっこむため、いくら挑んでも成功しないのが当たり前というレベルです。ただ運ゲーギミックによる嫌がらせではなくただ純粋に攻守とも強力というボス感から、適正鯖持ちのTA勢は虎視眈々と復刻のときを待っていました。それだけに結果は楽しみなところです。
結果(3ターン)
実質の理論値。
今回のルートは以下の形、Wデスチェンジ+カチコチの対処方法が意外でした・・・聖杯槍エリとは・・・。2T目で900万を削り取り、礼装改悪がなければ2ターンも視野に入ったルート・・・惜しいですが、記録更新の偉業には変わりなく、、、お見事でした。
— しょっちぃ (@bikakindefgo) September 21, 2019
更に3Tに狙いを絞った形も。
そしてなんと嫁王が3ターンまで縮めてきました・・・最後は特攻宝具のXにも並ぶほどの宝具威力(420万以上)に達しています。星はきついものの、2,3ターン目のBはクリを外してなお届くほどの火力(宝具でほぼ最高乱数を引けたとか)・・・決め手は蘭陵王の絆礼装だとか。最初4ターンすら礼装改悪の影響で厳しいかもというところからのスタートでしたが、ここまで縮めた執念は凄まじい。A1でも進められる超NP効率に強化済の宝具と直近のスキル強化、新鯖と全てを活かしきっての大勝利で本当にお見事でした。
— みしま (@mishima173) September 29, 2019
なんとアストライアも・・・しかも非完全体のまま達成。2ターン目で半分以上を削り取る完全体Xにも匹敵するパワーに加え、驚異的なNP効率に達するのでカードにもブレが許されるのはやはり強力・・・。
結果(4ターン)
去年の最高記録・・・ここは意外な面子が達成してきています。。。
— 胡玭 (@hp0818) September 27, 2019
更に全体宝具の北斎で達成・・・。たしかにNP・デスチェンジ・バフ強奪とメリットもあるのはわかりますが・・・グガランナも等倍で葬り去ったことを考えれば確かにいける可能性があることはわからないでもないですが・・・それでも驚きは隠せません・・・。
嫁王に続いてシトナイも4ターンまで縮めてきました。こちらも超NP効率組でカードがゆるそう。もう少し伸びしろはあるとのことですが、特攻 or 宝具強化分の差は流石に大きい・・・?とはいえ十分すぎる成果です。
結果(一覧)
結果(番外:令呪あり)
令呪全快での畳み掛けで理論値(真)に到達。最大火力の竜特攻で1000万を1ターンで撃破。去年からずっと準備しきてきたものなので、成功して何よりでした・・・。
スイーツユニヴァース2T(令呪使用) pic.twitter.com/calJwVy4s7— えだ (@k2eda_fgo) September 26, 2019
まぁ、礼装改悪がなければ令呪なしでいける可能性もあったわけですしそのための準備だったはずなんですけどね・・・一応全攻撃最大乱数なら現状でも届くとのことですが、そんな確率0.000000x%以下なわけで・・・無理です・・・。今回の礼装では、令呪なしでは3ターンが限界になってしまいそうです。
総評とか1(B鯖の活躍など)
スイーツは大分特別な難易度のTAなので(これだけで記事にしたいくらいの)、長めに枠をとって補足とかを少し・・・。
まず、邪ンヌ・シグルドは予想通りの大活躍を見せてくれました。本当に凄まじいパワーです。
去年の開催時はまだスカディ登場後のインパクトが強く、Q鯖ゲーではと思われていた中、特攻も入るXが4ターンに達しその認識を強固にしました。
しかし祭の終了後にシグルドで2ターンの可能性が提唱され、B鯖の瞬間火力を再認識しました。その後、スイーツ2ターンを見据えてシグルドを集める人もいました。のちに邪ンヌの可能性にも気づき、この2体の完全体持ちTA勢のゴツい方々は、わずかな復刻の可能性に期待して準備を進めていました。
結果として3ターンへの記録更新をなしとげました。
単純に硬い相手なのでもっとシンプルな形に収束すると思っていたのですが、取り巻きを意識したデスチェンジ加速やカチコチ対策の仕方にバリエーションがあり、予想以上に面白かったです。
単純に硬い相手なのでもっとシンプルな形に収束すると思っていたのですが、取り巻きを意識したデスチェンジ加速やカチコチ対策の仕方にバリエーションがあり、予想以上に面白かったです。
・・・礼装改悪がなければ2ターンがありえたわけですけど・・・くどいですが、これだけは本当に許せない・・・。
総評とか2(A鯖の活躍)
そして今回、A鯖もまさかの3ターンに届きました。この活躍は正直予想すらできていませんでした。嫁王は去年5ターンに届き、玉藻や自身の強化もあって確かに伸びると思っていましたが、4ターンが限界だろうと決めつけていました。それすら礼装改悪で厳しいという見方もありました。
ところがまさかの3~4ターンを続々達成。嫁王・アストライア・シトナイ・北斎の結果は凄まじいものでした。Aバフを奪えるギミック上の有利は確かにあります。ただそれ以上に各自の地力と、Q鯖以上のNP効率、サポーターのかみ合わせ、ルート構築が非常に優秀だったことが決め手でした。
総評とか3(Q鯖の活躍・・・と苦難)
正直、X以外のQ鯖には大分きつい相手でした。特にNP。
従来のボスであれば宝具でオバキル偽にもっていけないケースはほぼないので、Q鯖上位勢(メルトや剣ディル、Xオルタ以上の水準)のNP効率は十分でした。
しかしHPが1000万を超え、一気に半分削るのは至難という状況では不足しました。なにせメルトの水準だと嫁王+スカディ+武則天でもまだNQQでフルリチャージがかないません。
従来のボスであれば宝具でオバキル偽にもっていけないケースはほぼないので、Q鯖上位勢(メルトや剣ディル、Xオルタ以上の水準)のNP効率は十分でした。
しかしHPが1000万を超え、一気に半分削るのは至難という状況では不足しました。なにせメルトの水準だと嫁王+スカディ+武則天でもまだNQQでフルリチャージがかないません。
こうなってくると、普段は過剰なA鯖たちのNP効率が強烈に光りました。アストライアは特にHPを一気に半分以上削り、オバキル偽まで持っていっているので200以上に達していて凄まじいです。このNP効率であればカードのブレも許容でき、成功率は飛躍的に上がります。嫁王もクリを外しても乱数次第で届く余裕があり強烈でした。
また、Q鯖・サポーターのチャージの層の薄さもきつかったですね。カチコチを潰すために1ターン目で宝具を使おうとすると孔明を使うことになり、トータルのバフが落ちてしまいます。孔明の宝具で稼ごうにも、デバフ持ちが多くあっさりカンストしてしまって伸ばしにくい。
カーマはカーミラの実装+魅了宝具でカチコチ対策ができたこともあり、なんとか劣悪な礼装でも4ターンまで詰めることに成功しました。理論値としてはメルトや沖田、ジャックなども4ターンには届きますが、今回達成に至ったのはカーマのみ・・・。
まぁ適正以上にルートがそもそも細すぎるのがきついところでした、カーマの場合はざっと計算して0.005%付近の地獄ルート(乱数調整である程度は稼げますが)。メルトだと0.001%くらいで十万に一つレベルの成功率(結果未達成)。
まぁ適正以上にルートがそもそも細すぎるのがきついところでした、カーマの場合はざっと計算して0.005%付近の地獄ルート(乱数調整である程度は稼げますが)。メルトだと0.001%くらいで十万に一つレベルの成功率(結果未達成)。
総評とか4(〆)
このクエストのTA成功率は他クエストとは桁が異なるレベルです(あの魔性菩薩でもせいぜい0.1%前後)。更に反撃が強烈で妥協ターンでの撃破すら至難です。
それだけに、このクエストで結果を残された方々は本当に凄まじい。。。ギミックに運がなくともカード・被弾・乱数だけで超運ゲーではありますが、その中で少しでも細いルートを太くし、かすかな最短への道を切り開き、礼装改悪をはねのけ、人にできる試行回数では到底届かない可能性が十分ある成功率のなか達成まで粘れる精神力は素晴らしい。
本当に、本当に・・・達成おめでとうございます。
本当に、本当に・・・達成おめでとうございます。
補足の補足
ちなみに終わり際に計算していたところ、アシュヴァッターマンも4ターン前後に届く余地がありそうでした。HP1宝具の最大火力が500万超えでビビりました・・・。累積デバフの効果を持つことから攻撃順の考え甲斐があり面白く、チャージや若干の星集中もあって成功率もそこまで悪くはなさそうに思います・・・完全体を借りてやってみたかったですね・・・。
あとは全体宝具ではプロテアが4ターンならワンちゃんありそうでした。他にもいるかもしれないので、中国鯖での開催時に見てみたい・・・。
やや編成が特殊ですが、カード運などはゆるめで、記録自体は縛りを含め大量に出ています。
ただ、鯖によっては結構ギリギリのHP設定だったため、礼装改悪の影響で同パターンでは達成できなくなったケースも・・・。
ただ、鯖によっては結構ギリギリのHP設定だったため、礼装改悪の影響で同パターンでは達成できなくなったケースも・・・。
結果
特攻礼装なし・前衛のみは去年はなかったものですね。。。
金色のメトロポリス 前衛のみで3ターン pic.twitter.com/26zylyHtMO— B.bci (@Bbci_f) September 21, 2019
2019:本戦ファイナルマッチ
ジャガーの国のような耐性つき+対象入れ替わりのクエスト。70%カットの特殊耐性で固く、しかも完全体神ジュナでギリギリの火力設定で辛いです。ジャガーの国はまだ狂がまじってたので通常クラスでもいけましたが・・・ちょっと露骨すぎますね・・・。
しかも最後に確率回避✕2という運ゲー設置・・・。付与できる回避対策は増えてますが、火力がフルバフ状態の神ジュナでギリギリなので、差し込む余裕が正直ないです(カード・被弾がきつくなりすぎる・・・一応不可能ではないでしょうけど・・・)。
神ジュナの他だと項羽はワンちゃんありそうです、威力さえ届けば回避を無視できますが、NPは厳し目です。武蔵は威力が足りなそうでした。。。
続いて項羽も達成、流石貫通&高火力。 1ターン目は神ジュナよりきついですが、2ターン目がカード運のみで届くので、総合的な適正は神ジュナ以上かもです。
しかも最後に確率回避✕2という運ゲー設置・・・。付与できる回避対策は増えてますが、火力がフルバフ状態の神ジュナでギリギリなので、差し込む余裕が正直ないです(カード・被弾がきつくなりすぎる・・・一応不可能ではないでしょうけど・・・)。
神ジュナの他だと項羽はワンちゃんありそうです、威力さえ届けば回避を無視できますが、NPは厳し目です。武蔵は威力が足りなそうでした。。。
結果
最速達成は当然神ジュナでした。完全体のパワーと必中・貫通コード使用でなんとか突破。ほかにもいくつか神ジュナが続いています。— かぐや* (@Kag_Tam) September 21, 2019
続いて項羽も達成、流石貫通&高火力。 1ターン目は神ジュナよりきついですが、2ターン目がカード運のみで届くので、総合的な適正は神ジュナ以上かもです。
2019:奥様は魔女(呪)
vsエイリーク。回避や耐性がブレイク時につきますが、デスチェンジしていれば発動しないので、ファイナルマッチとうってかわってTAとしては簡単です、落差が激しい・・・。
第二の柴田とまで言われており、かなりの鯖で最短に届きます。去年の以蔵枠みたいな感じですね。
ほぼ全鯖できるのではくらいの勢いなので、早期達成と縛りか高成功率に絞ると思います。鯖別に略式で載せるくらいはしておきたいところですが・・・。
第二の柴田とまで言われており、かなりの鯖で最短に届きます。去年の以蔵枠みたいな感じですね。
ほぼ全鯖できるのではくらいの勢いなので、早期達成と縛りか高成功率に絞ると思います。鯖別に略式で載せるくらいはしておきたいところですが・・・。
結果(高確率)
結果(縛り)
2019ギル祭り— あびろ@CDF軍師 (@abiro_game) September 27, 2019
超高難易度【奥様が魔女(呪)】
■令呪なし
■アタッカー礼装なし
■宝具なし
■3T
真っ裸の邪ンヌで殴り倒してきました!
礼装なんて飾りですよ。#FGO#高難易度#あびろメモ pic.twitter.com/eAnEqr2kG3
2019:麗しきゴルゴン三姉妹
えうえう・ステンノ・メドゥーサの三人。大体ジャガーみたいなものです。タゲ集中+宝具耐性がつくので若干の回り道が必要ですが、同編成で対応可能。
相変わらず理論値2ターン。本戦ファイナルに比べると威力的なハードルは低めで、等倍で届く鯖も多くいます。ジャガーと比べると弱体耐性の高さが少し辛いところ。
相変わらず理論値2ターン。本戦ファイナルに比べると威力的なハードルは低めで、等倍で届く鯖も多くいます。ジャガーと比べると弱体耐性の高さが少し辛いところ。
結果
まぁ2ターンなので神ジュナゲーです・・・それはいいんですが、サポーターまで同じ編成でいいのか・・・というワンパターンさはどうにかしてほしいですね・・・これはクエストの問題・・・。
1ターン目の要求火力が高くないので、他の同系クエストに比べれば他鯖でも捌きようがあります。バサスロ・エドモンはすでに達成していてお見事。
なお神ジュナは特攻礼装をすでに捨て去りました・・・。
【超高難易度】麗しきゴルゴン三姉妹— LYC-Alter (@SW87807148) September 23, 2019
神ジュナ 2T 特攻礼装なし pic.twitter.com/J7LF7uhsl4
更に項羽も大分余力を残して達成してきました。。。こちらも2Tでは本当に強力ですね。
そして2日ほどたって大分結果がふえてきました。案外等倍でもいけますね・・・流石にLv80茶々は吹き出しましたが。。。
ゴルゴーンなども90だときつそうでしたが、完全体かやりようによっては届きそうです。
2019:道化師を捕まえろ
メッフィーを引きずり出して落とすクエスト。契約を受けた鯖(対象ランダム)を落とし続ける必要があります。
メッフィーの居残り条件が不明で理論値の解明までやや時間を要したクエスト。
メッフィーの居残り条件が不明で理論値の解明までやや時間を要したクエスト。
2回の契約ガチャに勝つ必要がある超ストレスゲー。一応2ターン目の契約だけはタゲ集中が有効なことがしょっちぃさんのおかげで判明しました。おかげでリベンジできた人も増えました。それでもカード運+1ターン目の運契約を抜くのはそれなりに面倒ですが・・・。
逆に言えば、ここに列挙されている方々はこのストレスゲーを勝ち抜いた猛者たちです・・・面構えが違う・・・(2ターン目の挙動を知らずに達成した人は本当にすごい)。
ダメージはそこそこ余裕あるので、他鯖でも結構できます・・・まぁそんなわけなので、神ジュナはまた特攻礼装なしで届かせてきました。。。こちらもLYC-Alterさんによるもの。縛りの見極めの速さもやばい。。。
その他にも、契約鯖をいかに落とすかの工夫は色々見られます。陳宮+ガッツで落とす。陳宮はさんで数を減らしてヒット率を上げる・・・など。陳宮も強すぎですね・・・。
単体宝具での達成例もあり、チャージのある金時や超威力のメイヴは追撃もなくせて成功率も(多分)特に低下せずお見事です。
ほんと、計画~見るだけならそんなに悪くないクエストなんですけどね・・・だけなら・・・。
逆に言えば、ここに列挙されている方々はこのストレスゲーを勝ち抜いた猛者たちです・・・面構えが違う・・・(2ターン目の挙動を知らずに達成した人は本当にすごい)。
結果
パターンの解明・理論値の確定までが長かった(メッフィーの行動パターン判明だけで数時間)ので、特に最速達成がすばらしいところですね。最速はLYC-Alterさんでした。晩餐や監獄塔といい、理論値が謎なところでの海外勢強すぎですね・・・。
超高難易度 道化師を捕まえろ!— LYC-Alter (@SW87807148) September 24, 2019
神ジュナ 3T pic.twitter.com/jm3ThVcFrn
ダメージはそこそこ余裕あるので、他鯖でも結構できます・・・まぁそんなわけなので、神ジュナはまた特攻礼装なしで届かせてきました。。。こちらもLYC-Alterさんによるもの。縛りの見極めの速さもやばい。。。
超高難易度 道化師を捕まえろ!— LYC-Alter (@SW87807148) September 25, 2019
神ジュナ 3T 特攻礼装なし pic.twitter.com/RM6H0id1pf
その他にも、契約鯖をいかに落とすかの工夫は色々見られます。陳宮+ガッツで落とす。陳宮はさんで数を減らしてヒット率を上げる・・・など。陳宮も強すぎですね・・・。
単体宝具での達成例もあり、チャージのある金時や超威力のメイヴは追撃もなくせて成功率も(多分)特に低下せずお見事です。
ほんと、計画~見るだけならそんなに悪くないクエストなんですけどね・・・だけなら・・・。
2019:真紅の勇者伝説 HDリマスター
意味不明なRPGちっくなブレエリ育成ゲーム。
6Wの超長期戦。ハロウィンの全滅ルートほど長くはないですが、普通に戦ったら20~30ターンはかかります。
というか縮めようがあるかもわからない。。。完全にTA向きではないですね。。。あまり結果も集まらなそう。
前回の最低クエストを見せられて次が心配でしたが、ギミック自体に運要素はあまりないので、そんなに嫌いじゃないです・・・ただ耐久嫌いな人には辛そうですね。
6Wの超長期戦。ハロウィンの全滅ルートほど長くはないですが、普通に戦ったら20~30ターンはかかります。
というか縮めようがあるかもわからない。。。完全にTA向きではないですね。。。あまり結果も集まらなそう。
前回の最低クエストを見せられて次が心配でしたが、ギミック自体に運要素はあまりないので、そんなに嫌いじゃないです・・・ただ耐久嫌いな人には辛そうですね。
結果
現状の最短はここまで沈黙を保っていた周回報告マンさんの25ターン。もう少し詰めようはあるとのことですが、劇的にはかわらなそうな気がします。何か手はあるのか・・・。
— 2.5次元(半袖) (@2_5_dimension) September 25, 2019
21ターンが登場しました。
20ターンが登場しました、現状最高記録です。
厳密には検討していませんが、軽く試していた感触では18~19ターンくらいはスタンダードなやり方で狙えるものと思います。
それ以上となると画期的な短縮方法が必要になりそうです(Wアタッカーにして体力系エネミーはブレエリで相手にしないなど)。
まぁいかんせんクエストが多くBOXもあるなかこのタイプのクエストに勤しむ方は大分少なく、結果は打ち止めになりそうです。。。
2019:翠の彗星
男・狂・神性以外お断りのアキレウス・・・また露骨なのがきましたね・・・。
前回に引き続きアタッカーが縛られるので大分げんなり・・・水着ノッブや頼光は性別で弾かれ、翁はクラスで弾かれ・・・こんな固定効果で弾かれたら何も面白くないです・・・。
TAとしてはギミックがわかれば、適正鯖なら極めて簡単です(わかりにくいけど)。
前回に引き続きアタッカーが縛られるので大分げんなり・・・水着ノッブや頼光は性別で弾かれ、翁はクラスで弾かれ・・・こんな固定効果で弾かれたら何も面白くないです・・・。
ほぼ確定
実はわりとあっさり組めました。デバフ・星・乱数に少し依存しますが、最低なケースでも4ターン前後で確殺できるので、ごつい神ジュナをフレンドでも用意できれば、普通に攻略としての実用性もあるかと思います。
早期達成
早々に達成された方々はこちら。— はる (@h1r33) September 26, 2019
一覧
男・神性・狂・Bチェイン確定とくれば当然圧倒的な神ジュナゲーです・・・編成次第で特攻礼装すら不要・・・。ヘラ・オニキがなんとか食い込んでいます。
難易度は・・・まぁそこそこでしょうか。楽勝ではないものの、やれば十分できるレベル。
ただ選択肢が・・・NP吸収・弱体・無敵全ての対策が必要なので、対応できる鯖・編成がかなり限定されます。
結果
ギミック上武蔵が圧倒的に有利です。初日はほか鯖での達成例は未確認。無理ではないとは思いますが・・・。
ただ意外と皆同じ編成の場合でも攻め方が異なり、見直してて面白みありましたw。
まずは婦長デスチェンジ系のパターンが登場し、その後落ちにくい婦長以外をデスチェンジさせるパターンが続いてきたという形で進んでいますね。
NP効率をがっつりもってNP吸収をねじふせる形と、孔明・スカディを吸収後にあてて立て直すパターンに分かれています。
ただ意外と皆同じ編成の場合でも攻め方が異なり、見直してて面白みありましたw。
まずは婦長デスチェンジ系のパターンが登場し、その後落ちにくい婦長以外をデスチェンジさせるパターンが続いてきたという形で進んでいますね。
数日たって沖田も武蔵に続いてきました。
シグルドも。
ギル祭2019 超高難易度 フィナーレ 永遠の都— Shiki丶 (@liyangru) September 30, 2019
シグルド 令呪なし 3ターン pic.twitter.com/2l8LjfzuVq
更にCEOも達成しました。流石の弱体無効。
FGO ギル祭 超高難易度 「フィナーレ 永遠の都」— 飯田@FGO (@EdaFgo) October 1, 2019
ペンテシレイア で3ターン
タスキル多数ですがどうにか達成。
編成はもこなさんのツイートを参考にさせて頂きました。
ホームズ出して頂いた皆様方、長期間ありがとうございました。#FGO高難易度TA pic.twitter.com/2HtnFMQBgD
Twitterで呟くだけならまだしも、
返信削除まとめ記事でまで愚痴るのは止めて欲しいです。
単純に印象が悪いのもさることながら、
まとめ記事だとTA勢の総意のように見えてしまいます。