【†常設★最強†】ゴーレム(CRUSH!!) TAまとめ
過去最高(?)硬度をもち、ダメージの出し方も多岐にわたる傑作クエスト、その姿は…
た だ の ゴ ー レ ム
仕様
アドバンスドクエストでしれっと登場した怪物。
7ターンかければ楽勝、でも6ターン以下に縮めるのは至難というクエスト。
おおまかなギミックは以下。
- 攻撃ごとにCRASH判定
- 成功率4%?から開始、CRASHごとに成功率4%?追加
- CRUSHに成功するとターン終了時に敵追加
- 追加の敵を倒すとHP減少(12万=実質1200万)
- 耐性99%なので実質HP7200万
- 6T目までにギミックで削れるのが1200万✕5=6000万
- フレ使用不可
狂で1200万と聞くとスイーツでも余裕がある昨今なら余裕に見えそうですが、色々と面倒なポイントも多め。
見た目どおりとにかく攻撃が弱く、フレも使えず、取り巻き対処も必要で、CRUSHもさせながら進めるのは中々大変です。
5ターン(とその過程
crush
— れ。 (@rerere_ooooo) October 4, 2022
魔王信長とアンリマユで5ターン
アンリマユルートの開拓ありがとうございました🙇♂️ pic.twitter.com/8R3QyY8o1H
アンリの宝具起動よりゴーレム補充の方が先なので、12万爆破の回数稼げるんですよね…。
おかげで省リソースで1000万付近?までもっていける鯖が5に到達。
筋肉
6ターン
土方
ゴーレムの開拓者。
いつもどおりの宝具ごりごりムーブ、つるつるオベロンぶっぱの安心感。一気に1000万相当を消し飛ばして突破。
こうもコストがぎりぎりだと陳宮の存在も大きいですね。取り巻き撃破の役も兼ねられます。
アストライア
力づくで突破した鯖その2。
アドバンスドクエスト CRUSH!!
— らいらい (@fuwa_rai) August 25, 2022
モリアーティ&アストライア6ターン
夏休みの宿題完了 pic.twitter.com/5rtzNpPAfI
悪付与に加えて宝具4連となりふり構わない形でギリギリ突破。
アストライアでも4発必要(3発でも可能なルートらしいですが)なので、AQ鯖での厳しさがわかるというもの。。。
しかしこの硬度で6ターンかけられることもあり、ゲージがなくてもBとターンが揃うのが面白いところですね。6と5の間の差が大きすぎるせいではありますが。
武蔵
力押し3人目は剣武蔵。
FGOアドバンスドクエストCRUSH!!
— しょっちぃ (@bikakindefgo) September 19, 2022
現状理論値6ターン 令呪なし
常設最硬難度と囁かれるゴーレムを武蔵ちゃんで二刀両断ぶった斬り
ただ王道を闊歩し、当然に勝つ。そいつがTAにおけるセイバーの、"たった一つの冴えたやり方"ってやつ pic.twitter.com/mUvDpjA2wU
流石の宝具パワーでひっじと遜色ない最終火力(いやこれはひっじの方がやばいのか…1.5倍とは)。オベロンの後における貫通が光ってますね。
デスチェンのきつさは珍しい40槍頼光でカバー。宝具を選択肢にいれることで星支援や乱数調整の択を増やせているいぶし銀。
シグルド
武蔵に続いてこちらも流石の突破。冤罪は強化()。
ずるい(褒め言葉)6ターン
単純な火力以外のはまり要素をもって撃破したずるい(うまい)鯖たち。
魔王(前衛のみ)
土方に続いて出てきた鯖。このクエストで縛り…?かと思えばずるかった。
アドバンスドクエスト「crush!!」
— れ。 (@rerere_ooooo) June 13, 2022
魔王信長で前衛のみ6ターン
卑怯とは言うまいね
これが魔王のやり方です。 pic.twitter.com/Fi8gOPFyU4
Bチェイン固定による固定ダメージマシマシでの突破。
耐性が高すぎて、Bチェインの固定分がゴリゴリのバフより効果高くなるのがここの面白いところ。
最初のカードはきついですが、開幕を抜ければそれなりに通るずるさがありますね。
水着BB(固定ハッスル)
魔王で活用された後、本人メインでも突破してきたのがBB。
#FGO高難易度TA
— Masatea (@ITMST) August 23, 2022
硬いゴーレム BBで6T pic.twitter.com/961lWAIRtm
こちらもBチェイン固定で固定ダメージを稼ぐ形。魔王と比べるとほかのダメージも必要なのでもう少しきつく、宝具や孔明での底上げも。デスチェンジの調整もシビア。
他の鯖ではこのカード配置は不可能に近いので、BB自身にとって固定が最も活きたクエストになりましたね。
バゼット(MAX6CRASH判定/1T)
いまのところ最後に出てきたのがバゼット。これだけ通れる鯖が少ないなか、れうすさん一人で二冠はさすが。。。
クソ硬ゴーレムをバゼットで6T
— れ。 (@rerere_ooooo) August 26, 2022
容量の都合で1ターン目は途中から
神クエストが一転フラガラックの庭にさよならゴーレムまた会う日まで#FGOTA pic.twitter.com/bN0kclyOXR
バゼットのずるさはなんといってもCRUSH回数。カード+カウンター分で1Tに最大6回CRUSH判定可能というチート(そういえば3回攻撃してくるんですね)。
カウンター自体のダメージも相まってカード要件もゆるく、現状(一応)Qで唯一の成功例になりました。
なにげに全体宝具枠なしでいけるのもすごい。
???6ターン
ふじのん
7番目の成功者はまさかのふじのん。
FGO アドバンスドクエストCRUSH!!
— 青 (@_ao2412) September 30, 2022
6ターン 令呪なし(1/2)
最後ダヴィンチコード引けなかったけど藤乃が高乱数引いて助けてくれました ありがとう〜! pic.twitter.com/hLUDACOQZB
特攻入らず、バフも少なく、Bも2枚、特にカードをごまかせるわけでもない。のになぜか通してきた鯖。
サポートの攻撃宝具を活用できる星4コスト、防御無視によるスキル運ゲーカバー、星だしでの礼装枠開放と終わってみれば意外とささる部分がありましたね。。。
しかしルートはかなり細く他鯖と比べても各ターンに要件がついている修羅の道。いやすんごい。
一応派生はあるようですが、コヤン落とすだけでもきつそう。(この回は開幕コヤン三連被弾始動...)
総評?
ほんとどうしたのかと言いたいくらいの神クエ。
最初はいつものガチゴチB推しクエかぁくらいに思ったりもしましたが、連射系でも受け入れる器量があります。
鯖の選択肢はまだ狭いものの、固定ダメージおしやカウンター特有の有利さもあり、徐々に選択肢が増えていく感が見ていて面白い。
スリップ封殺は残念ですが、これだけ選択肢を別に設けるのならば許容できるというもの。
これだけ固くてBQAすべて揃ったのは奇跡か調整ゆえか。Qはバゼットゆえのズルズルではありますが、世はバゼット時代なので仕方なし。
このように神クエながら、挑戦者は少ない状態。最大の泣き所は見た目のしょぼさ、ただのゴーレム…流行るわけがない。
しかし耐久に逃げが用意されているクエストはいいものが多い?ですね、スイーツしかり。ゴーレムは殺意が足りないのが惜しいですが。
とにかく中身は面白い子なので、いけそうな人はこいつをORT(硬さ的に)だと思って殴りましょう。
コメント
コメントを投稿