愛欲の魔王をひたすら振り返る老人
菩薩から遅れて数年、ようやく常設として帰ってきた愛欲。
特攻礼装がなくなりHPが下がり(56%くらい?)、当時のままとはいかなかったものの、まぁしばらく遊べはするか?
…と思ったら流石に弱体化されすぎて一晩でバゼットに3Tで蹂躙されました(;_;)(一応集合知で挑んだ結果ではあれど…)。4・5T勢も適正組はいくつか出てきています。
実装時の仕様のままならバゼット3Tや最適以外の4T組は非現実的?なレベルだと聞いていたので、ちょうどよく?見守れるいいエンドコンテンツ足り得たんですが、しょっぱくされちゃいましたね。。。
まぁ適正が菩薩以上にはっきりでる以上、きつい鯖は(ターン妥協でも)まだまだきついのと、菩薩がカラッカラにしぼり尽くされている今、ないよりは億倍マシではあります。
今後の動向まで追い続ける気力はもうないですが、えふご最大の未練でもあったクエストなので、最後?に振り返っておきます(自己満クソ長無駄文注意)。
最初の愛欲
急にきたごついボス
CCCの復刻後でみんな疲れ切っていた(?)なか、しれっときた超重量級ボス。それが愛欲でした。
合計600万くらい?のHPは当時最大級で、NP減少・強化解除・デバフ累積・貫通宝具・分裂と色々対応しないといけずな難敵。
菩薩同様、初見気味では鯖によっては倒すこと自体困難で、倒すだけでもわんぱくカーマチャレンジなどと言って話題になっていましたね。
ひっさびさにチャージ減鯖も元気になっていました。分裂仕様もあって全体宝具がボス向きに活躍したのもめずらしい。
TAは意外と…
実装当時は(愛欲の)TAはそんなに盛んではありませんでした。
ギミックが強烈で適正がはっきりしていて、でも理論値よくわからず、イベント道中のローディングが端末によっては異常に遅く苦行なのも手伝い、とにかく人口少なかったですね。。。
セリフも最初飛ばせませんでした(途中で修正された)。
当時最適だったカーマは新鯖で完全体にするのが難しく、それに次ぐ?メルトたちもなんだかんだ担当は自分含めてもそんなにいなかったので。
出だしは10~20Tでも上等でしたが、それでも10人もいたかどうか。
Q全盛期だったので、特攻のあるカーマや有利のメルトのほか、シトナイがそのあたりをうろうろしていました。
終盤になって
10ターン付近になってからはもう最短はカーマかメルトに絞られてきてました。
自分はカーマ育てられずメルトでえんえんやってましたが、式部未所持で詰めもあまく9Tルートで実績10Tが限界でした。
動画:メルト10T
今にしてみればネガデザイア完了後から本格的に攻め始めていたり、バフない鯖はさんでターン調整したりと芋っぽいですが。。。これくらい泥臭く試行錯誤しているのが一番おもしろかったですね。デバフギミック上カードは少なくせざるを得ないので、そこまでリトライ苦痛ではなかったです。
それを中国勢にカーマの6Tルート(実績7T)で踏み潰されたのは、悔しい反面いい思い出。
動画:カーマ7T
短期間でのルートの組み上げや準備のほども見事でしたが、このときほどチャージが羨ましく思ったことはないですね。あと式部。
終わって
メルトにせよカーマにせよどちらも不完全燃焼で初年度はおわってしまいました。イベ期間短すぎなんですよね。CCCと同規模(難易度は上で試行錯誤から必要)なのに2週間は無理すぎる。。。
まぁ、この時点でコンテンツとして消費されきらないように、あえて早めにきったのかもわかりませんが。
中国鯖での開催
たしか復刻より先だった?(自信ない)中国鯖での開催。
日本鯖での反省を踏まえて色々準備されていました。
ルート整備に完全体カーマ準備のためのリソース貯蓄。A鯖の場合はホームズの確保もありますか(ピックアップ挟まってたかは失念しましたが)。
いきなり
開催からすぐに続々と結果がでてきました。
カーマの6もあっさりと。たしかにここまでの愛欲は奇跡レベルの確率ではないんですが、沼ると普通に長引く程度のルートではあります。(後に改善版でも数日沼った敗北者の感想)
動画:カーマ6T
続いてメルトも限界値の7Tまで届かせてきました。めでたくも悔しさあふれるものでした。。
動画:メルト7T
そしてメルト以外では相当きついと思われていた7ですが、シトナイも届かせてきます。まだキャストリアがいなかった頃でも存在感を示していたのは流石のスペックでした(当時は、今は…)。
動画:シトナイ7T
疑惑の?
そして令呪込で4Tに届いたのもこのとき。あまりにも厳しいルートだったり、オニキ自体が菩薩で色々あった鯖なので気になりもしつつですが、まぁなんにせよB鯖の可能性は相変わらずみえた回。
動画:オニキ4T
復刻時の愛欲
はじまる前
ホームズとライネスが強化され、CCCが常設されたことで界隈が盛り上がったりしていました。なお出費。
ライネスの影響が特に大きく(当時自分は未計算でほんとに活きるのか?と疑ってるエアプでしたが)、菩薩は既存より格段に楽なルートが確立され、今まで届かなかった鯖も徐々に届くようになってきました。
それでも当時のB鯖での菩薩討伐は修羅にならないと無理でしたね。。
しかしライネスたちの強化以降、サポ鯖の出費が格段に増える地獄がはじまりました。。。
TA勢でも孔明宝具5すら珍しかった時代もあったんですよ・・・?
ちなみにホームズは頑張って(?)スルーしている人も結構いましたが、このあとのごつい水着キアラで煽られましたね。。(そもそもアストライアごつくないとって話ではありますけど)
はじまる直前
大奥の復刻が決まってざわつき始めていた頃。
カーマの6Tはもうでてましたが、復刻に備えてカーマを準備していた人は自分ふくめ何人かおり、かぶっても後にはひけねぇと身構えたりしていました。
しかし皆金フォウとか何かしら足りなくて泣いてました(こんな復刻早いと思わなかった、CCCは2年あいたジャン…)。
そして、メルトが6Tに届くことがわかってきたのがこの頃でした。
今度こそカーマに追いつけるか?と思って散々計算してました。結果必要カードは少なく、被弾さえ通ればいけると思ってました。
ほんと、何故かできる気がしたんですよね、5 T 目 に ナ チ ュ ラ ル ダ ブ ル B 被 弾(以後NWB2)、クリ発動率0(吹雪ハラスメント)で。
いざはじまったら
そ ん な の で き る わ け ね ぇ
あまりにも甘すぎました。
まず開幕のデスチェンジから死ぬほどきつい。これだけで1hに何度とおるか。7T以上のルートだと3ターンかけられるので式部+看板とかで調整しやすいんですが、6T以下になると一気にシビアになりましたね。。。
そのあともダメージシビアで被弾調整も難しく、5どころか3~4の時点でどん詰まり。
このあとNWB2いるんですが、単純計算でこれだけで1%くらい?なわけですよ。
そのあとラストだけはちゃんとカード2枚いるわけですよ。当然B|Q必須。
無 理 _(┐「ε:)_
この前にスイーツでもメルトで辛酸なめたんですが、ある意味それ以上の絶望感でした。沼すぎて、途中から目が疲労で開けられなくなってきたレベル。
ここまで物理的にダメージ受けたのは牛以来。初日はふて寝しました。しようとしました。
少しして
なんか出てきたんですよね、メルトの6。最初幻覚かと思いました。
動画:メルト6T
被弾ガチャを開幕に集中させた形、いややばいて。。。
自分が試していたルートより開幕が厳しく、婦長ですらナチュラルで2ターンで落とすの死ぬほどきついのに、それを式部でやったもの。。。
ただし、後半はタゲ集中礼装使えるので格段に楽になります。それでもB2被弾じゃないと?厳しいんですけど。。。
くわえてサポーターへの印籠ガッツをギミックの強化無効デバフで相殺する見事な流れを組み上げ、結果的に大勝利。
悔しかったけどこれは見事でしたね。結局自分はメルトの6は無理でした。
そのあとはカーマの6やシトナイの7の再現・改良のほか、アストライアや楊貴妃など新顔がいくつか登場しました。
令呪込の4Tも増えました。超人もあったかも?
動画:水着ノッブ4T
自分はといえば妥協ターンのルートに逃げてましたが、それでもぞれぞれ数日沼って地獄を見る始末。
後半になって(カーマの理論値バレ)
流石に適正鯖が少なく結果が落ち着いてきました。
なかには適正なんて関係ねぇ、の心でもがいていた豪の者たちも。7T以下は当時環境では無理でしたが(後に中国鯖?で達成したのもいますが)、各鯖や自身の環境の限界を模索しているさまはよき。
そんななか、カーマの理論値がバレはじめてきていました。
NP50枠増えたから理論値6から縮まってたんですよね。初年度の6に囚われすぎて頭ゴチゴチでしたわほんと。
中国では早い段階から?試行されていて、国内ではれうすさんがこっそり挑戦していました。この頃から(なんならもっと前から)ちゃんと可能性を探究していてすばらし。
そして成功に最も近かったのがこのかたち。
動画:カーマ5T(令呪1)
当時自分も、れうすさんも、しょっちぃさんも、なにかしら足りなくて(金フォウ、ライネス宝具Lvなど)、令呪なしの5は断念しました。
終わってから(まさかの達成)
5は無理だったかぁと思ってしばらくもんもんと過ごしていたら、なんとまぁ中国で成功していました。令呪の乱数調整でこもっていた様子。
動画:カーマ5T
元祖愛欲最短のPinh丶さんがここで〆てくれました。
最初から5Tにターゲット絞って6Tのリベンジに目もくれず挑んでいたようなので、まぁ流石ですね。。
復刻が終わって
もんもんとする日々
CCCが常設されたので大奥もワンちゃん。とずっと思いながら日々をすごしていました。
ただイベ特攻&特攻礼装の常設化が難しいのか、なかなかその機会はこず。。。
キャストリアが実装され、5~6Tの選択肢が増えた環境になってもこず。
光コヤンたちが実装され、4Tが一応死ぬ気でなら見えてもまだこず。
魔王が強化され、4Tが現実的になってきてもまだこず。
バゼットが実装され、3Tの可能性を探究されはじめても中々こず。
かわりに出てくるのはしょっぱい高難易度の山。たまに難易度高いものはれどボス感はなく、縛りに蹂躙されてばかり。何年もまったリンボや愛玩すらなんちゃって獣。。
水着カーマのイベントでもなにもなく(水着キアラのときは手抜きとはいえゴツメ版おいてたのにそれすらなく…)
雰囲気含めてボス感あったのはストーリーのケルヌンくらい(そこまで強くない)。翁あたりは鯖にしては頑張ったかも(復刻だけど)。
大奥の足音
ひたすら絶望しきっていた去年~今年頭ですが、ようやく光がみえてきたのがロードなんちゃら7とスパリコ実装時。
この流れに乗って3.5章?の大奥もくるのでは、と期待が少しだけ高まったり。
特攻礼装があったツングースカの常設もあり、実装上の課題も大体クリア(妥協ながら、めっちゃ不安ながら、そのまま出してくれと思いながら)。
界隈の一部が少しあつくなってきていました。その間にバゼットがきて消えていった人もいましたけど。。
そしてついに7月、大奥が常設され今に至りました。
常設後の愛欲
冒頭でもふれ、Twitterなどでも流れているとおり、弱体化の結果、ぶえなびさんやれうすさんが初日に蹂躙済です。
復刻時の最短だった5Tはもはや時代に取り残されすぎたメルトでも(クラスだけは恵まれてるとはいえ)余裕の範囲になってしまいました。
まぁ、非最適/不利な鯖はまだまだきついので、鯖によっては(バゼットとの格差に囚われない人は)遊べるでしょう。
3ターン
復刻時までは未達の領域。
計算しはじめたら弱体化しているとはいえ前半で十分苦戦しそうでしたし、なんだかんだ皆で考えてうなってはいたんですが、後半はわりと楽だったおかげか、初日で成功。
愛欲の魔王の奴、3ターンクリア
— ぶえなび (@buenabisutafgo) July 13, 2022
令呪による乱数調整あり
診療所の皆の知恵を借りた編成です
バスターは1枚で充分だったよ… pic.twitter.com/Q12nJxQdiN
ちなみに最後、スキル封印しないと3回殴らないかと思って皆で太公望推したんですが、デバフに反応するはずだからスカディでよかったんですよね。。。れうすさんに言われてようやく気づくなど。
このあと指輪なしverがでてきたりしてます。
4ターン
復刻まででは令呪必須だったところ。
初日に魔王が一番乗り?
強化で4T組では最適?にのしあがった鯖ということもあり、また愛欲にかける熱が人一倍ということもあり、すっきり通してきました。
一応愛欲の魔王
— れうす (@OrGOrG_FGO) July 13, 2022
魔王信長で4ターン
一応本家版で使うつもりだった編成から特攻礼装を外した形で想定通りのルートでクリア。
理論値は当然3なのであくまで参考記録として! pic.twitter.com/5JaTH0LoI2
超人なども続いています。他のB鯖はなんだかんだ楽ではないか、特にB2鯖。
B以外で期待している鯖もいますが、120いたかな…。
5ターン
復刻までの最高値。イベ特攻のあるカーマのみが届いていたライン。
今ならNP30〜50チャージがあれば有利かそれなりの鯖なら届く?
特攻剥がされてきつくなってたカーマや、チャージがないえっさま、回復と相性が悪い怒るマン・土方もここまでは到達。
あとはここから4Tに昇格できる鯖がいるかどうか。メルトはルートはありそうだけど成功率がまだまだ厳しすぎる。。
6ターン〜
復刻まではカーマ、メルト以外厳しかったライン。
きつい鯖はまだきついと思うので、その中で徐々につめていけたら遊べそうではあります。周年も近くbefore/afterを体感しやすい時期なので、その点ではいいタイミングかなと。
宝具封印がひたすら邪魔な剣トルフォはここからスタートだとか。
終わって
ORTがストーリー枠になった以上もはや期待できるボスがおらず、えふご最大最後の楽しみといってもよかった愛欲の理論値が完全に頭打ちになり、実質終わりを迎えました。
きただけマシではあるんですが、やっぱり出し方とかタイミング考えてほしかったですね、やろうとして間に合わなかったのかもしれないけど。。。
キャストリア実装時~B時代の間にきていれば、A鯖がおいつきBが血反吐はいて抜かし魔王が蹂躙、最後にバゼットが〆る、という環境の変化を徐々に味わえる最良の展開が見れたのに、ここまで温存しすぎたせいで一気にバゼットで蹂躙完全勝利までふっとんでしまいました。
キャストリアが超高難易度のサンドバッグに恵まれないままBに環境が移行し、バゼットがでた問題もあり、本当にもったいなかったここ数年の虚無。
もっとも最後がさびしかったとはいえ、菩薩に続く大ボスとして2019年から一部界隈のモチベをひっぱり続けてくれた貴重な存在なので、今はお疲れとさまいう気持ちもあります。
一応未達成鯖はまだまだいるのと、バゼット以外は伸びしろがあるので(今後理論値-2可能鯖とか出たらまた変わるけど)、周年などの環境アップデートで各鯖遊べる余地が増えることを祈って待ちましょう?
コメント
コメントを投稿